介護職への転職を考える場合に頼りになるのが転職エージェントです。
転職をする時に自分一人ではなかなか調べることができない情報ってあります。
施設の内情はどうなのか?
サービス残業が当たりまえになっていないか?
施設の人間関係は良好なのか?
その施設はブラック企業ではないのか?
こういった情報は自分一人ではなかなか判断ができません。
自分一人で判断できるといえば求人広告に載っている待遇面ぐらいですからね。
たったこれだけの条件で転職先を決めてしまうと転職に失敗してしまう可能性が極めて高くなるわけです。
でも転職エージェントを活用すれば施設の内情を把握していることが多いので、自分に合った施設を紹介してもらえるケースが多いんですね。
でも女性ならやっぱり女性のコーディネーターに担当してもらいたいというのが本音ではないですか?
女性には女性ならではの悩みってありますからね。
結婚や出産、家庭と仕事を両立して働きたい…
こういった悩みは男性にはなかなか理解しずらいことでもあるんですよね。
それに男性のコーディネーターだとなかなか本音で話をしずらいという状況も考えられます。
転職はしたいけど、やっぱり女性のコーディネーターに相談したい!
そんな女性の方に向いている転職サイトがなでしこ介護士です。
なでしこ介護士のコーディネーターは全て女性です。
なので最初から最後まで全て女性のコーディネーターが担当してくれるので安心してサポートしてもらえますよ^^
しかも途中で担当が変わるというようなことがなく、ずっと同じ担当者が対応してくれますので信頼関係も結ぶことができます。
なでしこ介護士で転職できる施設はこんなところが多い
なでしこ介護士では紹介している介護施設を独自の基準によって選定されています。
合格基準に満たない施設は掲載されていませんので施設選びも安心してできますよね!
なでしこ介護士は次のような施設を多く掲載しています。
休日や有休が取りやすい施設
働きやすい職場環境
未経験・無資格でも働ける施設が多い
ではどうやってこの基準を確かめているのか?ってちょっと気になりますよね。
これは担当者が施設に出向いたり、その施設で働いている方の意見や口コミをまとめたりして掲載しても問題がないかどうかを判断しているんですね。
施設で働いている方の意見なんてどうやって聞くの?って思うかもしれませんが、各施設になでしこ介護士から紹介している介護士が多くいますので、意見が聞きやすいんです。
なでしこ介護士の評判は?利用するメリットを紹介
コーディネーターは全て女性
担当者が全て女性というのは女性には安心できる材料ですよね。
男性のコーディネーターだとなかなか相談しにくいことでも女性コーディネーターなら話やすいこともありますからね。
コーディネーターが女性ということで女性ならではの悩みである結婚や育児、出産といった相談にも乗ってくれますよ。
来社不要
なでしこ介護士に登録した後はヒアリングとして来社するのが基本となります。
でもどうしても来社できない場合は電話だけでも求人を紹介してくれます。
電話で希望の条件や相談も可能なので忙しい方でも利用することができます。
施設見学だけでも大丈夫
転職するかどうか悩んでいるところだけど施設を見学してみたい…
そんな方も多くいます。
転職前に施設を見学するのは転職を失敗しないためにも重要なこと!
なでしこ介護士は転職をするかどうか迷っているという方に対しても施設見学ができるシステムがあります。
見学先の施設が気に入れば今後のことを検討してくれたり、面接日時などのセッティング
もしてくれますし、もし気に入らなければ断ることも可能です。
なでしこ介護士はこの辺については臨機応変に対応してくれますよ。
残業がない求人が多い
既婚者の女性というのはなかなか残業ってできません。
家事もしなければいけないし、子供のこともありますからね。
家事・育児のことを考えればできるだけ残業がない施設で働きたいという思いも強いですよね。
なでしこ介護士で紹介されている求人は基本的には残業がない施設が多いですよ。
夜勤ができない女性の相談も可能
家事・育児の関係で夜勤ができないという女性も多いです。
でも介護施設で働くなら夜勤をしなくてはいけない施設が多いですよね。
そんな夜勤ができない女性の方でもなでしこ介護士は相談に乗ってくれます。
利用者のニーズに合わせて紹介してくれますよ。
女性の悩みに対して徹底的にサポートしてくれる
やはりなでしこ介護士を利用するメリットが大きいのはこの女性の悩みに対して徹底的にサポートしてくれるというところです。
未経験・無資格でも働ける施設が多い
なでしこ介護士は未掲載求人も多く取り扱っています。
紹介している求人の中には介護の経験がない方や資格がない方でも働ける施設を多く紹介
してくれていますので、経験がなくても働ける施設を紹介してくれますよ^^
転職でなでしこ介護士に登録した場合の就業までの流れ
なでしこ介護士の公式サイトに登録
まずはなでしこ介護士の公式サイトから登録を行います。
登録後、なでしこ介護士の担当者から電話連絡があります。
電話では自分が希望している条件やどんな職場が理想なのか等のヒアリングがありますので、事前に自分の希望をまとめておきましょう。
転職先の検索
担当者が自分の希望条件に近い施設をいくつかピックアップしてくれます。
その中から気になる求人が見つかれば見学という流れになります。
見学・面接
担当者がピックアップしてくれた施設を見学します。
見学では職場の雰囲気やスタッフの応対等を確認し、自分が働けそうなイメージがもてるのかを確認します。
もし見学をしてその施設が気に入れば面接を受けることになります。
ここでは働けないと感じたのであれば面接はせずに次の転職先を探してもらうという流れになります。
就業開始
面接後に施設側と自分の条件が一致すれば就業を開始する日時を相談します。
まとめ
介護職の転職サイトは多くありますが、なでしこ介護士のように女性のための転職サイトってなかなかありません。
介護職はまだまだ女性が多い職場環境ではありますが、女性の悩みを理解してくれている職場というのは以前に比べると少なくなってきているというのが現状です。
その理由は男性介護士が増えてきたから!
やっぱり介護の現場でも男性職員の存在は大きいですからね。
女性の悩みを理解してくれているなでしこ介護士はいろんな事情を抱えている女性の悩みを解決してくれる強い味方になりますよ!