どうも!
ちょっとでも熱があると仕事を休もうと考える介護リーダーのレン(@renkaigofukusis )ですw
今回は風邪や高熱なんかの体調不良を感じた場合でも出勤してくる介護士の話です。
介護士の中には体調が悪いと感じた場合でも出勤しなきゃいけないという思いで出勤してくるケアスタッフがいます。
責任感が強いからなのか、それとも休めない施設側の問題なのか…
結論から言うと高熱や体調が悪い時は無理してまで出勤する必要はない!ということです。
また介護施設ではインフルエンザやノロウイルスなどの感染病が疑われる時には絶対に出勤してはいけません!
もしそんな状態でも無理して出勤してこい!などと言われるような介護施設であるならば転職を考えた方があなたの身のためですよ。
そんな自分の都合でしか物事を考えられないような上司の元で働くメリットなんて一切ありませんからね。
当日欠勤はしてはいけないという介護士の思い
いくら健康に気をつけていても急な体調不良って防ぐことなんてできませんよね。
明日は熱が出る!なんて誰も想像することなんてできません。
徐々に体調が悪化していくパターンなら「あぁ~こりゃ熱が出そうでなぁ」という予想はつきますが、急は発熱なんて予想することなんてできませんからね。
インフルエンザやノロウイルスなどの感染病なんかがいい例ですよね。
いきなり高熱が出たりおう吐や下痢が始まってしまいますからね。
介護施設って出勤人数が限られているから急に当日欠勤が出た場合ってホントにバタバタするんですよね。
代わりの人を出勤させることも考えないといけないし、限られている出勤者でフロアをまわさないといけないしでその日は1日バタバタしてしまうんです。
じゃあ介護士は急に体調不良になった場合や高熱が出た場合でも出勤しなければいけないのか?
この考えは間違いなんですよね。
介護士は体調不良の場合は休む勇気が必要
当然ですが急な欠勤は周りに迷惑がかかってしまいます。
なので責任感が強い方はちょっとくらい体調が悪くても無理して出勤しようとするんですよね。
この傾向は新人介護士よりもベテラン介護士の方が高い気がしますね。
施設のことをよく知っているので自分が休めば施設がどういう状況になるのか想像することができるからなんですよね。
でも高熱が出ていたり体調が悪かった場合でも出勤してきたとしてもまともに動くことができますか?
そんな状態では逆に周りに迷惑がかかってしまいかねないんですよね。
介護の現場としては出勤してきてくれることは本当にありがたいことなんですけど、無理して出勤をして余計に体調が悪化してしまうことも考えられますよね。
そうなると1日休めばよかっただけなのに無理したおかげで3日も4日も休まないといけないことになるかもしれません。
当日欠勤は周りに迷惑がかかってしまうからしたくないという気持ちも分かりますが、体調が悪い時は休む決断も大事なんです!
介護士は急な高熱が出た場合は休む必要がある
急に高熱が出た場合はその熱が何からきている熱なのか?を考える必要があります。
風邪なのか?
それともインフルエンザなどの感染病なのか?
普通の風邪ならばそこまで感染力は高くないので大丈夫かもしれませんが、もしその熱がインフルエンザなどの感染病だった場合、高齢者に感染する可能性はかなり高いです。
まあ風邪も高齢者にはうつってしまう可能性が高いんですが…。
もしあなたがインフルエンザで高熱が出ていて、それでも無理矢理出勤してしまうとどうなるのか?
もし介護施設で働いているのなら院内感染で周りにどんどんインフルエンザが広がってしまいます。
インフルエンザって施設内で広がってしまうと防ぐのはかなり困難になってきます。
あなたがインフルエンザの状態で出勤さえしなければ未然に防げた感染なんですよね。
まあ発症元がどこかっていうのは特定は難しいですが、1人でもインフルエンザの方がいればそこから感染が広がるということはよくある話ですからね。
高齢者がインフルエンザにかかってしまうと免疫力が低下しているので命にかかわることなんです。
高熱が出たけどそれがただの熱なのか?それともインフルエンザによる熱なのかってのはすぐには判断することができませんが、そんな状態で出勤しては絶対にいけないんですよね。
現場のことが気にはなるでしょうが、体調が悪い時は休むことを心がけてください。
体調不良でも休まず出勤してきなさいというダメな介護施設もある
ちょっとくらい体調が悪くても出勤してきなさい!
インフルエンザかどうかまだ分からないんだから出勤してきなさい!
中にはこんなダメな介護施設が存在するのも事実です。
それって介護士が1人でも休んだら現場が大変だ!っていう自己中心的な考えでしかありません。
もしあなたの上司がこういう考えの上司であるならばその介護施設には未来はないのでは?と思います。
これって状況判断ができない上司の考えですよね。
私ならそんな上司の元で働きたいって全く思わないです。
むしろ早く退職して他の施設に転職しなきゃ!って思いますね。
施設が良い悪いっていうのは上司の考えや行動が関係しているって思うんですよね。
まとめ
介護士だからといって当日欠勤をしてはいけない!
当日欠勤をしたら周りに迷惑がかかる!
そんな考えを持つ必要はありません。
ちょっとくらいの体調不良であれば出勤するかどうかは微妙な判断になると思いますが、
かなり体調が悪いのであれば休むことは必要だと考えます。
高齢者に自分の病気をうつしたらいけないことももちろんですし、同僚にもうつしてしまう可能性がありますからね。
そして何よりそんな体調が悪い状態でまともに働けるのか?という部分も大きいです。
そんな体調が悪い状態で出勤したらもしかしたら逆に周りに迷惑をかけてしまう可能性もあるわけです。
8度台の熱があって動けない
吐き気が止まらなくて出勤することができない
そんな場合は休むようにしてくださいね!