実際のところ介護福祉士の給料だけでは生活していくのは難しいと実感している現役の介護福祉士さんも多いのでは?
特に家庭を持つ男性の介護福祉士の方!
自分だけの給料で生活はやっていけてますか?
介護福祉士だけの給料じゃやっていけないから副業をしているって方もきっと多いと思います。
意外と多い介護福祉士をしながら副業をしている方
介護福祉士の仕事をしながら副業をしている方ってけっこういるんじゃないですか?
実際に私の職場でも副業をしている方が多くいますからね。
かといって副業をしていることは公にはできません。
職場にバレてしまうったら…
ですよね。
副業を認めている職場って数少ないですからね。
私の周りではいろんなバイトをしている方がけっこういますね。
別の施設で夜勤だけの介護の仕事をしている方もいれば、ガイドヘルパーの資格を取って休日に働いている方、また宅配便の荷物の仕分けをしている方もいます。
中には介護講師のバイトをしている方もいましたね。
忙しい介護施設で仕事をしていてバイトなんてする時間あるの?
介護施設で働くと分かると思いますが、働いている最中はやっぱり忙しい!!
これが正直な気持ちです。
人相手の仕事で、なおかつお世話をしなければいけないので自分の思う通りに仕事を進めることができないんですよね。
でもそういった状況でもやらなければいけないことがたくさんあって、ホント介護福祉士として働いているのが辛くなることもあります。
でも交代勤務の特権なのか、意外と休日って多いんですよね。
実際には休日ってわけではないんですが、例えば夜勤明けの日。
基本的に夜勤の労働時間は長いです。
昼間に月曜日と火曜日の2日間出勤するのと、月曜日に夜勤で出勤するのとでは労働時間は同じなんです。
どういうことかというと、昼間勤務だと月曜日に8時間働いて、火曜日に8時間働くとします。
合計16時間勤務ですよね。
夜勤だと月曜日に16時間働いて、火曜日は夜勤明けということです。
夜勤は2日間出勤するところを、1日で2日分働くイメージなんですよね。
ということは実際には火曜日も働いているわけですが、火曜日の朝に帰れるので実質火曜日は休みみたいなもんなんです。
みんなが朝出勤してきて、夜勤明けの自分は朝お疲れさまでした~って帰るわけです。
たしかに夜勤明けはしんどいですよ。
でも夜勤が終わったという充実感と、これから何しようかという期待感で以外と眠くないんですよね。
実際副業で働いている方も夜勤明けを利用して働いている方も多いです。
私の職場の1ヶ月の休日はだいたい9~10日ほどです。
それで夜勤が6回ほどありますので、夜勤明けを休みと計算すると15~16日くらい休みがある計算ですよね。
月の半分が休み!
これって休み多くないですか?笑
副業する時間なんていくらでもありますよ!
まあ体力は必要になりますがね…
介護福祉士でもできる副業ってどんな仕事があるの?
介護福祉士として副業をするならやっぱり多いのが同じ介護での仕事。
夜勤だけのバイトなんかいくらでもありますし、夜中働くということで拘束時間も長いのでそれだけ稼ぎにつながります。
1夜勤でだいたい2万円前後くらいにはなりますよ。
あとは私の職場でもいたガイドヘルパーの資格を取って働くという手もあります。
ガイドヘルパーというのはなんらかの障害を抱えている方がちゃんと出かけることができるようにガイドしてあげる仕事です。
私も資格を取得しましたが、研修だけ受ければ資格がもらえますので比較的始めやすいバイトといえます。
人と接するのが好き、話が好きって方には向いていますよ。
他には時間的な融通が利くバイトなんかも人気です。
でも交代勤務なのでなかなか決まった日に休めるという保証がないのでバイトを見つけるのもけっこう苦労するんですよね。
あと家庭の事情とかがからんでくるとなかなか時間が確保できない!
そんな方に便利なのが在宅でできる仕事ですね。
ちょっと前に流行った内職なんかもありますし、今ではパソコンを使った
仕事もけっこうあります。
パソコンを使った仕事だとポイントを貯めるようなサイトもあれば、自分でブログを書いて広告収入を得る方法もあります。
また商品を紹介するようなアフィリエイトなんかもお手軽に始めることができるので人気が高いですね。
今流行りのYouTubeで広告収入を得ている方もいるんじゃないですか?
でもパソコンを使った副業って根気が必要なんですよね。
稼げるようになれれば大きく稼ぐことも可能ですが、だいたいは稼ぐ前に辞めてしまう方が多いです。
それでも続けていればお小遣い程度のお金は稼ぐことはできますよ。
介護福祉士でもできる副業まとめ
もし介護福祉士を続けていても給料が上がらない!と嘆いている方は副業を視野に入れてみるのも悪くはないですよ。
今の給料に2~3万円プラスされたらけっこう生活が楽になりますからね。
今までもらえなかったお小遣いがもらえるかも!?
介護福祉士だけをしていたとしても月に2~3万円も給料が上がることなんてほぼありません。
たしかに介護の仕事をしながら副業をするのって体力が必要になります。
副業に時間を回す分、遊ぶ時間も寝る時間も減るわけですからね。
でも給料が上がらない現状を考えればバイトせざるをえないってのが現実なんですよね。
でも副業をするなら職場にバレないようにしてくださいね。
バレてしまうと減給…
最悪解雇なんてことにも…
あと本職である介護福祉士としての仕事に支障が出ることのないよう注意してくださいね。
私の職場にもいましたからね。
副業を頑張りすぎて遅刻の回数がどんどん増えていくっていうパターンが。
そんな彼も辞めていきましたけどね。
軽くてチャラくて面白いヤツでした。笑