社会人になって誰もが感じること!
そして当然私も思ったのが意外と出会いって少ないよね?ってこと。
学生時代は社会に出れば出会いもいっぱいあっていつでも付き合おうと思えばいろんな女性と付き合えるんじゃないの?と簡単に思っていたけど、出会いなんて全然ないじゃん…。
友達にコンパ頼んだとしてもそう簡単にうまくいかないし…。
出会いが欲しくてお見合いパーティーや結婚相談所も考えたけどお金かかるしなぁ。
でもやっぱり出会いが欲しい!
出会いが欲しくてたまらないけどなんも出会う場所がない!
そんな男性も多いと思います。
周りはどんどん結婚しているっていうのに自分は…
ハァ…
介護職って意外と出会いが多い?
介護士として14年働いていますが、介護施設の出会いって意外とけっこう多いんですよね。
私の職場にいる男性はほぼ結婚しているんですが、職場恋愛で結婚したカップルがけっこう多いです。
なんで職場恋愛が多いのか?
そんなの知りません!笑
私は職場恋愛ではないので…。
というか職場恋愛はちょっとしたくない派なので 笑
でも私が知っているだけでもけっこうな数のカップルがいるんですよね。
じゃあ何故介護施設では出会いが多いのか?
ちょっと理由を考えてみました。
介護施設で社内恋愛が多い理由を考えてみた
私は職場恋愛でもなんでもありませんので、介護施設では職場恋愛が多い理由は分かりませんが、それでも社内恋愛に発展する理由はいくつか想像はできるんですよね。
いくつか私が思いつく理由をあげてみたいと思います。
暗い人でも明るくならないと仕事にならない
人間って性格が明るい人もいれば暗い人もいますが、介護施設で働くならやっぱり性格は明るくならないとやっていけません。
まあやっていけるかもしれませんが確実に苦労します。
介護施設では患者さんとのコミュニケーションももちろんですが、スタッフ同士のコミュニケーションもかなり重要だからです。
コミュニケーションが大事な仕事なのにいつまでも暗い性格だとなかなか職場では馴染むことができませんよね。
新人で暗い性格の男性ってけっこう多いですが、介護施設で働いていると自然と大きな声も出てコミュニケーション能力もついてきます。
もちろんコミュニケーションをもっと取って!明るく接しして!と指導をしているから新人さんが成長していくというのもあると思います。
性格が明るくなればそれだけその人の魅力が全面に出せるので出会いが多くなるのは容易に想像できますよね。
女性と接するのが苦手でも介護施設なら克服できる
今では男性の介護士も多くなってきましたが、それでもまだまだ女性の介護士って多いのが現実です。
女性が多い職場で働くならイヤでも女性とのコミュニケーションを取る機会も多くなってきますよね。
女性と話しをするのが苦手なんて言ってられませんよ 笑
毎日女性スタッフと接していれば女性と会話することが苦手な方でも慣れてくるのは当然!
毎日接していればやはり恋愛感情も出てきても不思議じゃないですよね。
介護職って主婦力がアップする
介護士の仕事って身体介護以外にも洗濯や掃除、施設によっては食事を作ることもあります。
洗濯や掃除もできて食事も作ることができる。
これってそうとう女子力が高くないですか?
ちなみに私も家では掃除、洗濯、食事をほぼ毎日こなしています。
鬼嫁…
まあそういう言い方もできますがね 笑
私の場合はどこでどう間違ったのかは分かりませんが、そういう流れになってしまっています。
女子力が高い男性ってやっぱりモテますよね。
お見合いパーティーや結婚相談所なら介護士はそうとう不利
結婚願望が強くあったとしても出会いがなければやっぱり結婚はできません。
出会いを求める男性が出す答えってお見合いパーティーや結婚相談所です。
でもお見合いパーティーや結婚相談所では介護士はそうとう不利ですよね。
介護士 = 給料が安い |
世間ではこれが浸透してしまっていますからね。
最悪書類だけでバッサリなんてことも…。
お見合いパーティーや結婚相談所で出会いを求めるくらいなら同じ介護施設での出会いを求めた方がはるかに確立は高いと思いますよ。
それに結婚相談所って本気で頑張ろうと思えば入会金だの年会費だのとイロイロと費用がかかってきますからね。