どうも!
介護福祉士のレン(@renkaigofukusis )です。
突然ですがみなさんはニートに対してどういうイメージを持っていますか?
毎日フラフラしている
収入はどうしているの?
働けばいいのに?
まああまりニートに対していいイメージを持っている方は少ないですよね。
でもニートといっても理由は様々で、ニートの中には働けるのに働かない方、働きたくても働けない方とイロイロな事情がありますよね。
好きでニートをしている方にはうらやましいの一言なんですが、就職したくてもでできない方も多いですよね。
面接を繰り返しているけどなかなか採用されない…
自分がやりたい仕事がない…
そんな方は介護職で働いてみてもいいんじゃない?というのが今回の記事内容です。
好きでニートをしている!なんてうらやましい…
ニートの中には好きでニートでいるという方もいますよね。
遊びたいから
ゲームをしたいから
好きなことをしたいから
好きでニートをしている方に働けば?と言っても聞く耳をもたないでしょうね。
だって好きでニートをしているわけですから。
そういう方はもしかしたら今後生きていく上で必要な貯金がすでにあって、もう働かなくても大丈夫という方もいるかもしれませんね。
なんともうらやましい話です。
まあそんな方はごく少数でしょうけど、とにかく好きでニートをしているんですから何かの意図があるんでしょう。
問題はこっちです。
働きたくても働けない方!
働きたくても働けない方(就職できない方)
中には事情があってニートでいるという方もいます。
病気で働けない
家庭の事情で働けない
家族に介護が必要な方がいる
病気であったり家庭の事情で働けないという方は仕方がありませんよね。
働きたい気持ちはあっても何かしらの事情で働くことができないんですから。
問題はこっちです。
働きたくても働けない…つまり就職することができないという方です。
必死に面接を受けているけど採用されない
企業に応募はしているんだけど書類選考で落とされている
なかなか希望の職業がない
もしかして高望みしていませんか?
高待遇の職場を選んでいたり、人気が高い企業ばかり選んでいたり。
もしそういう一般企業ばかり選んでいてなかなか就職ができないのであれば一度介護職に就職してみるというのも検討してみてはいかがですか?

えぇ~介護職!?

介護職はイヤだよ~

だって給料安いし…

きつい仕事だっていうし…
ニートの方に介護職をオススメする理由
働きたくても働けない…
働いていないので給料はもちろん0円です。
でも介護職で働けば人並みの収入は得られます。
介護ってきつそうだし介護職で働くくらいならどこかの工場でも働くよって考えたりしてません?
介護の仕事がきついって話はよくされていますが、介護施設選びを間違わなければそこまできつい仕事じゃありませんからね。
私からしてみれば工場勤務の方がよっぽどつらいです…汗
過去に電化製品の流れ作業の工場で半年ほどバイトをしたことがあるんですが、めちゃめちゃ辛すぎました。
1時間半作業をして10分休憩をひたすら繰り返し、そして私語厳禁…
みんな黙々と作業をして1日が終了。
文句も言わず続けている方ってホントすごいなぁって思います。
介護の職種によってはきついところもあれば楽なところもあります。
また職場によってもきつさは違ってきますが、職場選びさえ間違わなければ介護職って思っているよりも楽です。
なので施設選びさえしっかりすればイメージしているほど介護の仕事はきつい仕事じゃありませんよ。
もう一度言いますよ。
高望みしてこのまま面接を繰り返して働かない状態が続くと収入はいつまでたっても0円です。
でも介護職に就職すれば安定した収入が得られます。
働けるのに働けないこの期間ってメチャメチャ機会損失ですよ。
ニートが介護職を選択するメリット
介護職であればどこの介護施設も人手不足な施設が多いので、たとえ未経験であっても就職できる確率はかなり高いです。
どこも働き手が欲しいって思ってますからね。
でも私は介護の経験もなければ今は無職のニートなんだけど大丈夫なの?
例え現在ニートだったとしても問題はありません。
というか現在介護士として働いている方の中にも元ニートという方がけっこういてますからね。
まあ元ニートって言い方はどうかとおもいますが 笑
私も過去にニートだった時期がありますよ。

でもどこも人手不足な状態が続いているということは介護職で働く人が少ないってことでしょ?
つまり介護職で働きたいと思う人が少ないってことじゃないの?
それなのに介護職がオススメってどういうこと??
介護施設の中にはブラック施設とも呼べる条件が悪い施設がまだまだ多いというのが現状です。
給料は安いし残業は多いし、休日は少ない…
そんな悪い条件の施設が多いのも事実なんですね。
でも全ての介護施設がそんな悪い条件というわけではなく、中には条件がいい施設もあればホワイト企業と呼べる施設も多くあるんです。
施設選びさえ間違わなければいい条件で働ける可能性が高いですからね。
\初心者大歓迎の介護の転職サイト/
介護職の待遇は一般企業に比べると低いけど安定はしている
介護職の給料は一般企業に比べると低いです。
まあ以前と比べると介護士の給料も処遇改善がもらえたりして上がってきているのも事実なんですよね。
なので前に比べると介護士の給料でも十分にやっていけてるという方も多く出てきています。
でもこれは働く施設によっても違ってくるんですよね。
介護施設によっては給料の差ってけっこうありますので。
ブラックと呼ばれる介護施設だと自分が望んでいる給料はおそらくもらえません。
また介護職といってもイロイロ種類がありますので待遇面は大きく違ってくるんですよね。
もしこれから介護士として働こうと思うのなら職場選びは慎重に行ってください。
ニートから介護士を目指すならどう行動を起こせばいいのかを解説
現在無職という状況で介護士を目指すにはどうしたらいいのか?
多くの方が思い浮かぶのが次の2点です。
ハローワークで探す
無料の求人広告で探す
ハローワークで探すというのも1つの手段ではありますが、ハローワークに行くのがめんどくさい、または負担と感じる方も多いと思います。
だったらすぐに探せる無料の求人広告の方が便利じゃない?って考える方も実際増えてきています。
無料の求人広告にも介護職の求人が多く掲載されていますからね。
ハローワークと無料求人広告のメリットとデメリットをそれぞれ比較してみました。
ハローワークのメリット・デメリット
<メリット>
求人数が多い
担当の方が面接の段取りをしてくれる
<デメリット>
ハローワークに行くのが負担
担当者は介護施設の内情まだ把握できていないのでブラック施設の可能性がある
担当者によって対応が変わってくる
転職活動を積極的に行わなくてはいけない
無料求人広告のメリット・デメリット
<メリット>
求人数が多い
自分の都合で転職活動しやすい
<デメリット>
条件面でしか判断できない
ブラック企業なのかどうかの判断ができない
求人のアドバイスがもらえない
面接の段取りは自分で行わなければいけない
もちろんハローワークや無料求人広告には利用するメリットも多くあります。
でも介護職で働くのに欠かせないのがブラック施設なのかどうかの判断です。
ハローワークや無料の求人広告だとブラック施設なのかどうかの判断ができないというのがネックなんですよね。
もしニートから介護士を目指すのであれば断然転職サイトがオススメなんです。
転職サイトといっても自分で職場を探すタイプもあれば、転職サイトから職場を紹介してもらえる転職エージェントというサービスもあります。
転職サイト = 掲載されている企業に自分が直接対応する
転職エージェント = 担当者が企業紹介、面接の段取り、相談など対応してくれる
介護未経験の方が転職サイトを利用するなら選ぶのは断然転職エージェントです。
何故なら転職エージェントだと職場の紹介であったり、職場の環境や人間関係も把握しているところが多いのであなたが働きやすいのかどうかを就職する前に知ることができますからね。
転職エージェントの中でも介護初心者の方に対して優しいのがかいご畑です。
かいご畑の求人は介護未経験でもOKな求人が多数掲載されていますよ。
\初心者大歓迎の介護の転職サイト/
介護職への転職で失敗するパターンは一人で介護施設選びをしてしまうことです。
自分一人だと施設の内情まで知ることができません。
その施設が働きやすい職場なのか?
また求人に出ている待遇面は本当なのか?
職場の人間関係は良好なのか?
こういう情報を知ることができません。
なので介護施設への転職は施設の内情を知り尽くしている方に情報を教えてもらうのが介護施設への就職や転職に成功するポイントなんです。
かいご畑はニートでも働ける介護施設はあるの?
毎日家に閉じこもっている方が心配なのがコレではないですか?
ニートでも本当に働くことができるのか?
私も一時期はニートをしていたことがあるのでその気持ちがすごいよく分かるんですけど、かいご畑はそんなことは心配する必要はありませんよ。
かいご畑には専任のコーディネーターの方がいますので、たとえニートだとしてもいろんなアドバイスがもらえますので心配はいりません。
過去にかいご畑のことを知り合いに紹介したことがあるんですが、メチャメチャ感謝されました。
ちなみにその方もニートから介護職に就職をしました。
できれば私の施設に来てもらいたかったんですが、遠いってことで却下されました…涙
ニートの方こそ介護職がオススメについてのまとめ
ニートの方の中には自ら働かないという方もいれば、働きたくても働けない方もいます。
働きたくても働けない方、特に今すぐにでも就職したいけどできないというような方は
介護職も視野に入れて就職活動をしてみてはどうですか?
ニートの中には介護職を敬遠している方もいますよね。
世間の介護職についてのイメージを考えればそう思うのは仕方がないことかもしれません。
でも世間が思っているほど介護職って辛い仕事ではないということは理解してもらいたいんですよね。
それに介護職だと就職できる確率が一般企業と比べるとはるかに高くなります。
何故なら介護施設はどこも人手不足な状態が続いているからです。
自分はニートだから…と引け目に感じる必要はありません。
そんな気持ちは働き始めたらすぐになくなりますから!
無収入のまま何回も面接を繰り返して働く機会を失うくらいならすぐに就職することができる可能性が高い介護施設への就職も視野に入れてみたらどうでしょう?