新型肺炎コロナウイルスの流行のためマスクがどこに行っても手に入らない!
2020年4月7日に政府は緊急事態宣言を出す予定とのことですが、おそらくマスクの入手はますます困難な状態になっていくのだと思います。
うちの介護施設でも4月に入ってからとうとうマスクの在庫がなくなり次にいつ入荷するのか分からない状態です。
今ある在庫を職員に配布するということになり1人5枚のマスクが配布されましたが、この5枚をマスクが入荷されるまで使いまわさなくてはいけません。
使い捨てマスクなのに昨日使ったマスクをまた次の日に使わなくてはいけないなんて衛生的にどうなの?って思ってしまいますが、マスクがない以上仕方がありませんよね。
テレビでよく正しいマスクの使い方が紹介されていますが、もうこうなっては正しい使い方なんて守ってる場合じゃないってのが現状なんです。
でもさすがに同じマスクを毎日使うのは気が引ける…
そこで使い捨てマスクでも洗って使うことができるんじゃないの?と思いマスクを洗ってみましたので記事にしてみました。
使い捨てマスクは基本的には洗って使えない
布マスクとは違い使い捨てマスクは基本的には洗って使うことはできません。
これは当たり前ですよね。
だって使い捨てマスクなんですから…
洗うとマスクの性能が落ちるのは当然ですし、形が崩れて使いものにならないなんてことも考えられますよね。
やはり使い捨てマスクは1日1枚というのが基本的な使い方なんですよね。
でもマスクがない以上洗って使いたいなというのが本音です。
使用済みのマスクには様々な菌が付着しているので同じ物を毎日洗わずに使うってやっぱりつけている意味がないのでは?と思うんです。
まあ洗ったところで菌が取り除けるのか?という疑問がありますが…
でも僕は性能が落ちてもいいから洗って使いたいという考えがありましたのでマスクを洗ってみたんです。
使い捨てマスクの洗い方は?
今回紹介する使い捨てマスクの洗い方が正しいのか間違っているのかは分かりませんが、イロイロと調べてマスクを洗った方法です。
参考になるかは分かりませんが、とりあえずはマスクがない以上試してみる価値はあるのかなと思います。
まず調べていてマスクは食器用中性洗剤で洗えるということが分かりました。
なので今回は食器用中性洗剤を使って洗ってみたんです。
用意する物
アルコール入り除菌素スプレー(あればベスト)
ウイルスブロックスプレー(あればベスト)
アルコール入り除菌素スプレーはあった方がベストですね。
普通に洗っても菌ってなかなか除菌することができないのでアルコール入り除菌スプレーがあれば除菌することができますからね。
もしなければ今回は緊急事態なのでかまいません。
マスクを洗って使うことが目的なので。
また洗った後はマスクの性能が落ちているので花粉用などのウイルスブロックスプレーがあればベストですね。
使い捨てマスクの洗い方手順
まずマスクにアルコール入り除菌スプレーを振りかける
アルコール入り除菌スプレーをマスクに振りかけることで除菌効果を期待します。
洗面器にお湯を入れその中に食器用中性洗剤を混ぜる
洗面器にお湯を入れて食器用中性洗剤を泡立てます。
水よりかはお湯の方が殺菌効果が期待できるのではないか?という意味でお湯を使います。
洗面器のお湯にマスクを投入する
食器用中性洗剤を泡立てた洗面器にマスクを入れます。
ゴシゴシ洗ってしまうと生地が傷みますのでやさしくなでるように洗います。
その後しばらくつけ置きしておきます。
マスクを水ですすぐ
つき置き後はマスクを水ですすぎます。
この時も生地を傷めないようにやさしくすすいでください。
やさしく扱えば型崩れはかなり防げます。
タオル等で水を拭き取る
タオル等を使ってマスクの水分を取り除きます。
マスクを部屋干しする
外で干してしまうと何らかの菌や花粉が付着しそうなので部屋干しします。
マスクが乾けばウイルスブロックスプレーを振りかける
私は花粉用のウイルスブロックスプレーをマスクに振りかけましたが、これは念のためという意味で使いました。
用意するのが難しいのであればなくても大丈夫かなとは思います。
この工程で洗ったマスクがこちらです。
どうです?
けっこう型崩れは防げていますよ。
もちろん1度洗っていますのでマスクの性能は落ちているとは思いますが、マスクがないよりかはマシなのでは?と思います。
使い捨てマスクは洗うことができる?試してみた結果のまとめ
今回使い捨てマスクを洗ってみましたが、あくまでこれはマスクが手に入らない時のための緊急処置です。
基本的には使い捨てマスクなので洗って使うことは推奨できません。
またこの洗い方が正しいかどうかは分かりません。
あくまで私が個人的にこの方法で洗って使っているということなので、そこのところは理解しておいてください。
私達は毎日家と介護施設を往復しています。
不要不急の外出は控えていますが、どうしても食料品などの買い物はしなくてはいけません。
いつどこでコロナウイルスに感染してしまうか分からない状況ですので、もし自分がかかっていたら…
ってのを考えると介護施設で暮らしている利用者に移さないためにも必ずマスクは着用しなくてはいけないんですよね。
でも現実問題マスクがない状態なんです。
今回の使い捨てマスクを洗うというのはホントに苦肉の策なんです。
もし僕と同じように介護施設のマスクの在庫が底をつきたという方がいるのであれば、使い捨てマスクでも洗って使っているヤツがいるよというのを覚えておいてください。
洗わずに毎日同じ使い捨てマスクを使用する
洗って毎日同じ使い捨てマスクを使用する
たぶんどちらもマスクの使用方法としては間違っているんですよね。
だったらせめて洗って使いたいなというのが僕の考えです。