介護士という職業柄、腰痛対策や予防のために毎日何かしらの対策をしている方も多いと思います。
それだけ腰痛に悩まされている方が多いということ!
毎日ストレッチをして体の柔軟性を保っている方もいれば、腰痛ベルトを使ってなるべく腰への負担を減らしている方もいますよね。
でも腰痛というのは根本的な対策をしないとどうしても繰り返し起こしてしまうもの。
じゃあ腰痛を根本的に解決するためにはどんな対策が有効なのか?
腰痛といえば体のゆがみや普段の姿勢が悪い、または体の柔軟性が失われていくと少しずつ悪化していくものです。
つまり、
この3つの対策を行えば腰痛対策や予防に効果があるということです。
この3つの対策って実はホットヨガに共通するものがあるんですよね。
そこでホットヨガについて詳しく調べてみました。
ちなみにある介護施設では研修会でヨガを行っているところもあるようです。
それだけ腰痛予防にヨガが注目され始めているということなんですよね。
ホットヨガって腰痛予防に効果あるの?美容やダイエット対策のイメージが!?
ホットヨガって美容のため、またダイエットのためにしているイメージがあるかもしれませんが、実は腰痛対策にも効果を実感している方が多いんです。
ホットヨガで得られる効果というのは、
インナーマッスルを強化することができる
関節を動かしやすくなる
ホットヨガをすることでこれらの効果が期待できるんですね。
腰痛が起こる原因といえば、
筋肉が固くなっている
加齢や疲労で筋肉が固くなる事で関節可動域が狭くなり腰に負担がかかる
これが腰痛を引き起こす原因です。
ホットヨガで得られる効果と腰痛を引き起こす原因を見比べてみると、ホットヨガをすることでしっかりと腰痛対策、予防ができていることになるんですね。
・正しい姿勢を身につけることで腰に負担がかかる姿勢を矯正することができる
・インナーマッスルを鍛えることで固くなった筋肉に柔軟性を持たせることができる
・関節を動かしやすくなる事で可動域が大きくなる
腰痛対策をするのにホットヨガがピッタリなのがよく分かります。
じゃあホットヨガってどういったものなのか?について詳しく確認していきます。
ヨガとホットヨガの違いって何!?
女性なら美容のため、ダイエットのためにヨガ教室に通っている方も多いと思いますが、じゃあヨガとホットヨガの違いって何なの!?って疑問も感じるかもしれません。
ヨガというのは通常は体を伸ばして可動域を大きくしていくことがメインです。
筋肉を刺激し、運動強度を自分でコントロールして汗をかいて美容と健康を手に入れるというイメージですね。
それにたいしホットヨガというのは高温多湿の部屋で行うヨガで、ヨガよりも運動量が少ないのにより多くの汗をかくというのが特徴です。
ヨガとホットヨガとではポージングに関してはそれほど大きな違いはありませんが、ホットヨガの方が初心者向きといえます。
ヨガよりもホットヨガの方が初心者向け
ヨガのことが気になるけど、ホットヨガもちょっと気になる…
じゃあヨガ初心者の私はどっちを選べばいいんだろ?
ヨガ初心者の方がヨガかホットヨガを選択する場合、ホットヨガの方が初心者向けと言えます。
ヨガを経験したことがある方なら知っているかもしれませんが、ヨガのポーズというのはけっこうな運動量なんですね。
自分で強度を調整することもできますが、よりよい姿勢を求めてついつい無理をしてしまいがち。
無理な姿勢というのは筋肉にダメージを与えてしまうことにつながりますので、腰痛対策としては逆効果ですよね。
それにくらべてホットヨガというのはヨガほどの強度なポーズは求められません。
高温多湿の室内で行うため室内にいるだけで体に負担をかけているわけですから、強度なポーズは逆に危険なんですよね。
なので通常のヨガよりもホットヨガの方が初心者向けと言えるんです。
ホットヨガが腰痛対策にいい3つの理由
・インナーマッスルを鍛えることができる
・関節の動きを柔軟にしてくれる
姿勢がよくなる
腰痛を引き起こす原因として普段からの姿勢が悪いことも上げられます。
ホットヨガを行うことで姿勢が矯正されますので腰痛対策としては有効ですよね。
インナーマッスルを鍛えることができる
インナーマッスルを鍛えることで体のバランスが取りやすくなります。
インナーマッスルとは大きい筋肉群の奥にある小さい筋肉のことです。
このインナーマッスルというのは通常の腕立てや腹筋といった強い強度の運動では鍛えることができず、ヨガのような軽い運動によって鍛えることができる筋肉なんです。
関節の動きを柔軟にしてくれる
ホットヨガの教室というのは室温が高いので、教室にいるだけでも体が芯から温まってきます。
体が温まってくると関節も動かしやすくなり、たとえ体が硬くても楽にヨガのポーズが取れるようになるんですね。
ホットヨガをするメリット
ホットヨガをすることで次のようなメリットを感じられるようになります。
ストレスが軽減する(リラックス)
カロリーを燃焼することができる(ダイエット効果)
肺活量が増える(体力アップ)
ホットヨガをするとこれだけのメリットを感じられますので、腰痛対策だけでなく健康のためにも最適ですね。
ホットヨガの料金って!?体験レッスンが500円で受けられるLOIVE(ロイブ)
美容のためやダイエットのためにヨガ教室やホットヨガ教室に通っているという方も多いでしょうが、実際のところホットヨガ教室の料金ってどれくらいになるのか?
やっぱりホットヨガ教室に通うとなると料金のことが気になりますよね。
こちらのホットヨガスタジオ「LOIVE(ロイブ)」は全国的にホットヨガ教室を展開しており、基本的には初回の体験レッスンが60分500円で受けることができます。
キャンペーン中は体験レッスンが無料の時期もありますので要チェックですよ。
もし体験レッスン当日に入会すれば、
入会金1,000円
手数料4,700円
が無料になりますのでかなりお得ですよね。
入会して最初の3ヶ月は通い放題が月額2,700円で受けることができるので、もし週に3回通って月に12回通った場合でも1回当たりの使用料は200円くらいの負担ですみます。
通常のレッスン料金については会員の種類によっても違ってきますので一度、LOIVE(ロイブ)の公式サイトで確認してみてください。
LOIVE(ロイブ)の体験レッスンの流れ
こちらから体験レッスンの希望日時、スタジオを予約後、
以上の体験レッスンの所要時間はだいたい120分です。
LOIVE(ロイブ)はレッスン内容がかなり充実していおり、自分にあったレッスン内容を受けることができるのでその辺は安心できますよね。
LOIVE(ロイブ)のスタジオ一覧
関東地方
北海道地方
東北地方
北陸甲信越地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
詳しくはLOIVE(ロイブ)の公式サイトで確認してくださいね。
ホットヨガで介護士の腰痛予防・対策についてのまとめ
腰痛予防・対策をするのなら腰痛が起こる根本的な原因を解決するのが最適です。
腰痛の根本的な原因とは、
・体の姿勢が悪い
・体のゆがみ
・体の柔軟性がない
ですので、これらの原因を解決するには、
・体の姿勢をよくする
・体のゆがみを矯正する
・体の柔軟性を取り戻す
これらの対策が必要になってくるわけです。
体の姿勢をよくし、体のゆがみや柔軟性を取り戻すのであればホットヨガの動き最適!というわけですね。
ホットヨガ教室のLOIVE(ロイブ)であれば体験レッスンが500円で受けることができますので興味がある方は参考にしてみてくださいね。