今回は派遣会社にまつわる話です。
介護の仕事を始めようとしている方の働き方として最近では派遣社員として働くという方も多くなってきています。
その理由はやはり派遣社員の給料の高さが影響しているんですよね。
介護のパートやバイトだとだいたいが時給が1,000円前後というところが多いですが、これが派遣ともなると時給1,400円くらいのところが多いんです。
この1,400円というのはあくまで平均的な時給です。
中には時給1,700円を超えるようなところもありますからね。
こちらの派遣会社である【きらケア派遣】では高時給の求人が多数紹介されています。
私が1,700円という高時給の求人を見つけたのもこちらのきらケア派遣です。
きらケア派遣は評判もいいのでオススメの派遣会社ですよ。
時給1,700円だとすると昼間に8時間働いただけで日給が13,600円ということになりますよね。
週に5日働くのを1ヶ月続けるとだいたい月給が27万円前後ということになります。
これに夜勤手当(派遣の場合は時給が夜間増しになる事が多い)とかがはいってくると月収30万を越えることもあります。
そうなると下手な正社員よりも派遣社員の方が稼げるというわけです。
そんな魅力的な派遣会社ですけど、派遣会社の中にはブラックな派遣会社もあるので派遣会社選びはしっかりしないと後悔してしまうことになるんです。
要注意!こんな派遣会社は登録してはいけない!
派遣会社を選ぶ時の注意点として、まずは2つのパターンに該当する派遣会社には登録はしないようにすることが大事です。
2つのパターンというのは、
登録をしない方がいい派遣会社
評判が悪い派遣会社
この2つのパターンに該当する派遣会社には登録しない方がいいですね。
登録をしない方がいい派遣会社の特徴とは?
まず登録をできるだけ避けた方がいいという派遣会社というのは、名前もあまり知られていないような小さい規模の派遣会社です。
規模が小さいということは大手の事業所などの求人はほぼありません。
なので紹介してくれる求人というのは条件的にもあまりいいような求人はなく、満足できるような求人はなかなか見つからないというのが現実です。
なので小さい規模の派遣会社で仕事を探そうと思ってもなかなか理想の求人に出会うことがないんです。
また小さい派遣会社の特徴としていろんなトラブルが起こっていることが多いんですね。
例えば給料の支払いが遅れたり、急きょ契約が終わったりするケースも見られます。
もちろん小さい派遣会社の全てがブラックな派遣会社ってわけではありません。
中には小さい状況でも頑張っている派遣会社はあります。
でも圧倒的にブラックな派遣会社の方が多いというのが現実なんですね。
なので派遣会社を選ぶ時は小さい派遣会社を避けることでブラックな派遣会社をできるだけ避けることができるわけです。
評判が悪い派遣会社とは?
評判が悪い派遣会社というのはその名の通り口コミなどであまりいい評判を聞かない派遣会社のことですね。
釣りと呼ばれる求人が多かったり、紹介してもらえる事業所が小さい所ばかりであったり、書類などのミスが目立つことが多いと評判は悪くなりますよね。
釣り求人って何?って思う方もいるかもしれませんが、釣り求人とは条件がいい求人を大々的に公開していて、問い合わせるとその求人はもう応募が一杯になったからといって違う求人を紹介されるというパターンです。
ブラックな派遣会社って釣り求人が思っているよりも多く掲載されています。
なぜそこまで釣り求人が多いのか?というのはやっぱり魅力的な求人を掲載することで
それだけ多くの方が登録をしてくれるということなんですよね。
あと1番評判を落とすのが担当者のことが信用できないというパターンです。
なかなか連絡をくれない、言っていることとやろうとしていることが矛盾しているなど、自分についてくれる担当者が頼りない方だとその派遣会社のことを信用することはできませんよね。
派遣会社を選ぶ時の注意点や選び方!
介護専門の派遣会社ってかなり多くあります。
なのでどの派遣会社を選べばいいのかというのはなかなか判断しにくいところがあるんですよね。
介護の派遣会社を選ぶ時のポイント
平均的に見て時給が高い設定である
福利厚生が充実している
担当者、コーディネーターのことが信用できる
介護の派遣会社を選ぶ時は特にこの4つのポイントは確認するようにしてください。
介護の派遣会社の登録でオススメなのが無料で資格取得をサポートしてくれるところ
介護の派遣会社の中で登録する時のチェックポイントとしてぜひとも押さえておきたいのが
介護の資格の取得をサポートしてくれる派遣会社です。
これは介護初心者の方はぜひともチェックしておいてもらいたいポイントなんですが、介護の資格(介護初任者研修)を取得しようと思った場合、資格取得のために費用がかかって
くるんですよね。
費用は地域やスクールにもよるんですが、だいたい4万~8万前後ぐらいの費用がかかります。
介護初任者研修というのは以前のヘルパー2級の資格のことなんですが、もちろん介護初任者研修がなくても介護の仕事はすることができることはできます。
でも介護初任者研修はなるべくなら取得しておいた方がいい資格なんですね。
派遣会社の中にはこの介護初任者研修の資格取得をサポートしてくれる派遣会社もあります。
しかも無料で!
やはり介護初心者の方にしてみれば無料で介護初任者研修が取得できるのは助かりますよね。
評判がよく資格取得のサポート制度も充実している派遣会社
介護の派遣会社として評判もよく資格取得のサポートが充実している派遣会社がかいご畑ときらきらケア派遣です。
かいご畑は初心者に優しい派遣会社でこれから介護の仕事を始めようと考えている方にはオススメの派遣会社です。
きらケア派遣は派遣会社の中でも高時給の求人を多く取り扱っているのが特徴の派遣会社ですね。
きらケア派遣で求人を探せば下手な正社員よりも稼げる案件が多数紹介されていますよ。
派遣会社でよりいい条件の施設を探そうと思えばいくつかの派遣会社に登録し紹介してくれる介護施設の比較をすることもポイントです。
さきほど紹介したかいご畑にはかいご畑のいいところがありますし、きらケア派遣にはきらケア派遣のいいところというのがあります。
かいご畑で言うと初心者に優しい転職サービスであるということですし、きらケア派遣に関しては高時給が多いというのが魅力的な転職サービスです。
自分に合った施設を探すには多くの求人を見比べることも大事ですからね。